「頭痛にバファリン♪」で有名なバファリンですが、種類が多く違いが分かり辛いと思います。「バファリンなら同じ」ではなく、特徴が違いますのであなたに合うバファリンと言うのがあります。緊張型頭痛・片頭痛に合わせた事もご紹介します。
頭痛が起こったら頭痛薬?
頭痛薬のほとんどは消炎鎮痛などの対症療法的な成分で出来ています。つまり根本的な解決には繋がりません。片頭痛や緊張型頭痛の原因を解消する為の物ではないからです。
では「頭痛薬は要らないのか?」と聞かれますと、私は市販薬の常備をおすすめする事もあります。
頭痛薬は必要
「なぜ根本治療にならないのに、頭痛薬が処方されるのか?」と言う話ですが、症状を抑えている間に根本治療を施す・自然治癒を待つ事ができるからです。
同じ根本改善を迎えるまでの期間を、頭痛に悩まされずに過ごすか?頭痛に悩まされて過ごすかの違いが生まれます。
頭痛薬は根本治療の為ではなく、良くなるまで頭痛を抑えてくれる物。
それだけでは根本改善はされないので、別で治療を受ける必要があります。
頭痛薬だけに頼って、適切な治療を受けないと薬に依存する事になります。
頭痛薬は依存しやすい?
お薬自体に依存症を起こさせる物は含まれていません。頭痛薬に依存するのではなく、頭痛薬なしでは痛みのコントロールが出来ていないのが問題です。
痛いのを頭痛薬で抑えてて、根本は改善されていなかったら頭痛薬が切れたら頭痛が起こって当然です。
頭痛薬は繋ぎとして、しっかり根本治療を行なっていきましょう。
頭痛の種類
慢性的な頭痛(ずっと続く頭痛)は大きく分けて3つあります。
緊張型頭痛
首こり・肩こりから来る頭痛で、「重だるい痛み」「ズーンと重い」「締め付けられる様な痛み」と表現される慢性頭痛です。
【慢性的な頭痛=片頭痛】のイメージが強いので、見落とされやすく間違えた対処法のせいで悪化している事もあります。
片頭痛
原因は諸説ありますが、よく耳にするのは頭の血管が太くなった時に神経に触れてしまう頭痛です。その為血圧が上がった時や、暑い時にも起こりやすい慢性頭痛です。
郡発性頭痛
目の奥に感じる激痛が特徴の慢性頭痛です。原因不明でいまだに仮説段階ではありますが、目の奥の血管が神経に触れるのが原因とされています。
片頭痛・郡発性頭痛は、血管が神経に触れて起こるので炎症を起こしている事があります。なので消炎成分があると、症状を落ち着かせやすいです。
緊張型頭痛も炎症を起こす事がありますが、炎症を起こさずストレッチ痛を起こしている事もあります。その場合は消炎成分は無関係なので、鎮痛成分の効果しか受けられません。
バファリンとは?
バファリンという名前は「胃にやさしいアスピリン(アセチルサリチル酸)」という意味の造語です。
“緩和するもの”という意味の Buffer(バッファー)とAspirinアスピリン(アセチルサリチル酸)を組み合わせたものです。引用元:【バファリン】
ただしこの【バファリン】と言うのはブランド名の様な物で、各バファリンによって主成分が全く違っています。
だからバファリンは自分にあった物を選ばないと、効果が発揮できません。
バファリンの種類と違い
以下引用文は全て公式サイト【バファリン】からまとめています。
バファリンA
痛み・熱を抑える
バファリンAの鎮痛成分「アスピリン(アセチルサリチル酸)」は、痛みや熱のもとになるプロスタグランジンの生産を抑制します。
早く効いて胃に優しい
バファリンAの緩衝成分「ダイバッファーHT」は、アスピリン(アセチルサリチル酸)の吸収を助け、胃の粘膜を保護します。
眠くなる成分が入っていない
バファリンAには眠くなる成分が入っていませんので、効果的なタイミングで服用していただけます。
バファリンのベースになる商品で、副作用は弱めになっています。基本的にはこのバファリンを購入されることをおすすめします。
バファリンライト
効き目ひかえめ
バファリンAに比べて、鎮痛成分アスピリン(アセチルサリチル酸)を3分の2量(※)に抑えました。
胃にやさしい
胃粘膜保護成分「乾燥水酸化アルミニウムゲル」を配合し、胃にやさしい処方です。
眠くなる成分を含まない
眠くなると困るような、仕事中や運転中など様々なシーンでも服用いただけます。
ノンカフェイン
カフェインを含まないもので対処したい方にも、服用いただきやすい処方です。
バファリンAの鎮痛成分を2/3に減らしつつ、ノンカフェインにした物です。バファリンAで鎮痛成分が十分で、副作用をより減らしたい人におすすめです。
バファリンプレミアム
速く溶ける
クイックアタック錠独自技術「クイックアタック錠」を採用。錠剤の「速崩壊」とイブプロフェンの「速溶解」を両立したバファリンの独自技術です。
すぐれた効き目独自処方「ダブル処方」+2つの鎮痛補助成分
「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」を1:1で配合するダブル処方。鎮痛補助成分である「無水カフェイン」と「アリルイソプロピルアセチル尿素」を配合し、すぐれた効き目の処方です。
胃にやさしい「アセトアミノフェン」と「胃粘膜保護成分」の働き
「アセトアミノフェン」には鎮痛効果と胃障害を抑制する効果があります。加えて胃粘膜保護成分「乾燥水酸化アルミニウムゲル」も配合し、高い胃障害抑制効果があります。
飲みやすい小粒の錠剤
すぐれた効き目の一方で、小さな錠剤サイズを実現しました。錠剤の表面をコーティングし、飲みやすい錠剤になっています。
バファリンAと比べて、即効性があり鎮痛作用も2種類(痛みの元を抑える・痛みが伝わるのを抑える)使用した物です。
バファリンAでは鎮痛作用が足らなかった方におすすめです。
※鎮痛成分が違う為、相性の問題も考慮し
バファリンルナi
生理痛・頭痛に速くよく効く
2つの鎮痛成分「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」のダブル処方を採用。痛みの中枢と末梢の両方からすばやく痛みをブロックします。
眠くなりにくい
せっかく痛みがおさまっても「眠い」「だるい」は避けたいもの。そこで眠くなる成分を含んでいません。
小粒で飲みやすい
有効成分の選定や製造工程にこだわり、飲みやすい小粒の錠剤にすることに成功しました。
胃にやさしい
胃粘膜保護成分「乾燥水酸化アルミニウムゲル」を配合。胃への負担が気になる方へのお悩みにも対応しました。
バファリンプレミアムから、『アリルイソプロピルアセチル尿素』を省いたので副作用の眠気を抑えている物となります。
バファリンAでは物足りないけど、眠気は困る人におすすめです
バファリンルナJ
小・中・高校生も服用できる
子どもにも服用が認められている「アセトアミノフェン」を使用しています。
眠くなる成分が入っていない
試験や授業中など学校生活を邪魔しないよう、眠くなる成分を含みません。
水なしで飲める
水なしで飲めるチュアブル錠。苦くないフルーツ味で、どこでも飲めます。
子供でも飲める物だけなっていますが、その分他のバファリンよりも鎮痛成分は少ないです。
なるべく薬を飲みたくない人や、症状が軽いので最低限のケアをしたい方におすすめです。
バファリンEX
胃にやさしく速く効く
「ダブルアクション2層錠」胃粘膜保護成分が先に溶けて、胃を守り、次に有効成分が鎮痛効果を発揮する、白とピンクの2層錠です。
1回1錠、小粒の錠剤
バファリンEXは小粒の錠剤だから飲みやすい。しかも1回1錠です。
眠くなりにくい
バファリンEXは眠くなる成分が入っていませんので、効果的なタイミングで服用していただけます。
ロキソニンで有名な、【ロキソプロフェンナトリウム水和物】が主成分になります。
他の頭痛薬
「頭痛にバファリン♪」のキャッチフレーズのおかげで、頭痛薬=バファリンの人も多いですが、他にも沢山の種類があります。それぞれの頭痛薬の特徴を簡単にまとめた物がこちらです。
バファリンの選び方
大前提として、頭痛薬は数種類あり相性があります。なのでバファリンに拘らずに、他の頭痛薬も試して一番合う物を見つけてください。
バファリンA | 飲んだ事がない人向け |
---|---|
バファリンライト | 少し弱い物で良い方向け |
バファリンプレミアム | 鎮痛作用が足らなかい方向け |
バファリンルナi | 鎮痛作用は欲しいけど、眠気は困る方向け |
バファリンルナJ | 学生・お子様向け |
バファリンEX | 他のバファリンでは効かなかった方向け
|
医学部・薬学部の学生さんなど、成分の詳細が知りたい方はコチラ
頭痛を早く治したいけど、どの病院に行けば良いのか?迷う人もいますよね?病院選びのポイントをご紹介しています。
片頭痛・緊張型頭痛を場合によっては薬より早く抑える事ができます。でもこの温めると冷やすを間違えて悪化してしまう人も多いんです。正しい方法とは
記事に関するご要望はコチラ
もし質問や要望などが有りましたら、twitterのリプライでご連絡下さい。
※すべてのご要望にお応えできる訳では有りませんので、ご了承下さい。